スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
[edit]
20120906Thu0837
« アハムービー&チッコ対策その2 | 飼い主妄想劇 第2弾 »
No title
猫屋敷のみなさん、おはようございます♪
粗相、悩みの種になっちゃったね(>_<)
経験がないからアトバイスのしようがなくてごめんね。
ちょこママさんが言うように
起き抜けに出ちゃうってこともあるのかと思った。
しちゃう前の対策もだけど
もししちゃった場合の対策も大切だよね。
でも、娘ちゃんものりちゃん♪♪さんも明るい感じがして
家族が協力的だからいいなと思う。
直るまで試行錯誤で大変だけど、きっと直るよ!
ごめんね。なにも言えなくて。。。
あんな記事書くから、わらしの妄想ふくらみまつ( ̄▽ ̄)グヘヘ
ちょこママさん風w
No title
こっちがOKでも
あっちがダメ〜
うーん多頭の難しいところね!
3にゃん入っても軽いっていいね〜♪
ウチは…
旦那が落としたら大変だからって
(落とさないって(-_-;))
めっちゃ丈夫でガッチリしたキャリーを
買ったのだ〜!
しかも3匹分で3コ
重くて持てないっちゅーの(>_<)
なので、そのご軽いキャリーを買うハメに。
わが家にはキャリーがいっぱいにゃ(´・`*)>
颯君の毛並み…
アビみたいに短い??
なぜなぜしてみたーい(#^.^#)
No title
なんか大忙しだねぇ。おつかれさん。
そうちゃん なにが原因なのかなぁ。ちっこい頃の経験とかそういうものかもしれないね。気持ちいい場所でちっこしちゃいけないって思っていないからだと思うんだけど・・・それをどうすりかえればいいのか全然わかんないや。
お役に立てずごめんね。
No title
やっぱり色々試されることにしたんですね。
うちは最初はチップしかなかったんですけど・・・
無垢はそれをトイレの外に出して転がして遊び・・・
全くトイレと認識しませんでした。
砂も、2回位食べましたよ。
ちがーーーう!!ってお口開けて取ってたのを
思いだします。
これで解決してくれるといいな。
No title
楓君ふかふかの物にしたがるのでしょうか~!
防水ベットカバーは効果ありそうですね(*^_^*)
我が家は問題ないのですが他の砂も使ってみたくて
買いましたが今までの砂をクウが気にいって問題なく
使ってるのでそのまま置いてあります(~_~;)
No title
さすがのりちゃんさん 仕事が早いわぁ~
フワフワ感触が好きなら紙かなと思ったら
颯ちゃん 選んだのは砂でしたかぁ
これで落ち着いてくれるといいね
娘さん サバッとしてて 明るくていいお嬢さんですね
きっとのりちゃんさんに似たのね♪
三匹一緒のキャリーの中・・・ふふっ見てみたいww
No title
いろいろ、対策を考えてみたのですねー。
匂いが取れないから、また同じトコにしちゃうし。
人娘のスクールバッグなんか何回も洗ってすっかり
くたびれちゃったわよ。
颯くんがお気に入りのトイレが見つかると良いのだけど。
キャリーバッグもスゴイーー特大だわーー。
蒼空くんとチビーズなら入れるって、かなり大きいわよ。
ウチだったら。。。蒼と奏で合わせて11kgとかになっちゃうから……
絶対に無理だな。。。( ̄ー ̄)
No title
オシッコ対策大変ですね・・・
うちでもベッドに防水のカバーかけてました。
ぷりんは粗相しないので今は外していますが。
トイレも猫それぞれ好みがあるんでしょうね。
きっとその内粗相しなくなると思うけどな~!
デザインも大事かもだけど
軽くて丈夫そうで大きいっていい物買いました!
No title
亡きPiPiも布団(コタツ布団にも)や畳んだ服などにすぐに
オシッコをされてました(^_^;)
ちゃんとおトイレでもしていました。
何かの拍子に布系に(^_^;)
怒られるのをわかっていてもしてしまう感じだったので
コタツ布団は羽毛に。
意外と羽毛布団の方が匂いも取れやすいし乾きやすいから。
もう羽毛布団も洗濯機でガラガラでした。
掛け布団は洗いやすいように薄手の物を何枚もかぶって
寝ていました(^_^;)
私が保護した子達の経験でオシッコ砂はなるべく
小さい粒の方がいいような気がします。
ぜんぜん気にしない子もいますが外では
砂やアスファルトにしていたせいか
大きい粒は好まない子もいます。
紙タイプでも砂タイプでも小粒を試してみては?
風ちゃんが口に入れるようだったらおからや
お茶っ葉で作ったオシッコ砂は不向きかもしれませんね。
No title
トイレ砂や、トイレ自体の形で
好き嫌いもあるみたいだから
いろいろ試すのもいいかもしれませんね(^^*)
ベッド・・・片づけるわけにはいかないものね(><)
うちがベッドにしない理由は
これが原因でもあるんですよね。
このキャリー
簡易ケージにもなるみたいですね!
お出かけの時にもいいかも(^^
No title
トイレがいっぱいになっちゃいましたね〜(*;´艸`;;)。+゚
これで解決できるといいですね!
颯風ズはどれを気に入るのでしょう〜気になりますww
キャリーも最近色々あってどれがいいのか迷いますね(;´Д`)
ウチもだいぶ前にちょっとお高いの買ったのですが、
ぶっちゃけ使いにくかったのでちょっとどうしようか考えてます。
車に積んどくかな。と・・・勿体無い(苦笑)
お布団やらなにやら出費がかさみますね(・・;)
ウチはエルのゲージがないので買おうかどうか何年も悩んでます(笑)
今までの子も持ってなかったのでいらないかな?
とは思うんですけど、どうなんですかね〜
No title
颯ちゃん、フカフカの場所でしたくなっちゃうのかしらね~
猫はトイレトレーニングせずとも本能でトイレを使う
にゃんこはトイレを上手に使えるハズ・・・なんだよね
とは言っても、なるべく早めに解決とかないとね
颯ちゃんはまだ小さいから、膀胱も小さい(ニンゲンの子供と一緒)
だからつい出ちゃった的なこともあるかも
眠ってて起きたらおしっこ行きたくなったけど我慢できずに“ちー”
ケージがあれば、夜はケージで寝んね(トイレもセット)して、トイレでのおしっこ意識付けしてみるとか・・・
ケージを嫌がる場合はストレスになるから×
泌尿器系の心配はなさそうだよね(小さいし)
今度、検診もあるみたいだし、獣医さんに粗相のことも聞いてみるといいよ
No title
家族が増えると楽しい分、悩みや対策、でもって買い物も
おのずと増えるもんね。。。でもそれをきっとのりちゃんとゆ~
オンナはとことん楽しむ女性だって知ってるからあ~んしんっ☆
そうそう、愛する我が子のものってユックリ時間掛けてあれこれ
考えて選びたいよね!私もどっちかってゆ~とよほどのもんじゃ
ないと絶対買わない使かわない派。
なんとかこれ以上のりちゃんが大変な思いせんでも済みます様に
って思いはするけどそ~ゆ~わけにもいかないもんね(^_^;)
あれこれ楽しく家族み~んなで「今」を楽しんでねっ!(^^)!
こんな可愛い子に囲まれてんだもの幸せだよね(^_-)-☆
あにゃあ
いろんなタイプのおトイレを試してみるのね。
砂タイプはいい感じなんだけど
風くんが食べちゃいそうなのね。
キャリーは病院に行かれなくするために
蒼空くんがわざと落としたのかもにゃあ。
3にゃんでも余裕で入れちゃうキャリーなんだ。
いいですね。
No title
お砂トイレ颯ちゃんは気に入ってくれたけど、風ちゃんたべちゃうのにゃあ!@@!
おからとかじゃないよねー?
おからはアタシも食べちゃうにゃ(* ̄ー ̄)エヘン
これで落ち着いてくれるといいですね^^
コメント
コメントの投稿
| h o m e |